少し取り戻した健康
毎度おなじみ休み明け出社。
今日は比較的楽でした、定時帰宅。
明日からお天気荒れ模様ってことで、食材を買ってから帰宅。
豚肉とモヤシを炒めてご飯にぶっかけて食いました、美味しゅうございました。
帰宅前に健康診断の結果が出たのでいただいて、帰宅後恐る恐る見る。
大分改善!
尿酸値は健康状態に戻りましたし、総コレステロール数もまだ高いながら減りました。
まだしばらくはモヤシ生活の継続が必要でございます。
※ 豚肉喰ってる場合ではなかろうもん
ただ、腹囲の増加が止まりません。
いよいよ運動が必要ですわ。
ただ、このご時世にジムへ行くというのもねえ。
まずは、雪が溶けるのを待って歩き回りましょうかね。
雪、まだまだ溶けないんですけど (笑)
さて、先週の回顧から。
土曜日 (1/16) 10打数0安打、打率回収率共に 0%
「初BOUZ」でございました (´;ω;`)
秋冬とGⅠが続いたうえにステイホームで PAT投入額にこのままだと歯止めがかからないうえに当たらない (笑) ので、少し馬券購入は控える方向で検討中。
それを踏まえての日曜日 (1/17) 7打数1安打、かろうじて京成杯の三連複が的中。
打率 16.7%、回収率 76.7%とまずまずですが、土日トータルでは36.7%。
北風が冷たいわあ。
はあ、まだ中京が続くのですねえ。
だってさあ、ショウリュウイクゾは買えてたけどミスマンマミーアなんか絶対買えないもの。
※ ご存知負け惜しみ
いまだにあの競馬場 (桶狭間古戦場近く)、今川義元の怨念かなんかが留まっているのではなかろうか。
それとも信長の怨霊が京都から飛んできてるんじゃなかろうか。
※ 京都競馬場、改装中だしね。
もう中京は新馬戦とメインレースしか買わないもん。
そんなわけで AJCCを考えます。
普通に考えたらアリストテレスなんでしょうねえ、2200mというトリッキーな距離にも適性あり。
ただ、出てくれば有馬記念でも買う予定だったサンアップルトンも買いたい。
距離に適性があり中山にも実績があります、ここは狙いどころでしょう。
今後のレースを観る上では、アリストテレス、ヴェルトライゼンデ、サトノフラッグの明け 4歳が古馬にどこまで伍していけるのか、この辺がこの世代の物差しになるのだろうと思います。
コントレイルの JCを観る限り、決して弱い世代ではないのではと思っているのですが、さて。
« 最高だぜ豚野郎 | トップページ | 出かけるなら距離を »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 物忘れ買い物大会(2021.02.24)
- ブラウンクッカー(2021.02.21)
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 七味買っておけばよかった(2021.02.09)
- 結局ステイ(2021.02.08)
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 物忘れ買い物大会(2021.02.24)
- ブラウンクッカー(2021.02.21)
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 七味買っておけばよかった(2021.02.09)
- 結局ステイ(2021.02.08)
「競馬」カテゴリの記事
- 物忘れ買い物大会(2021.02.24)
- ブラウンクッカー(2021.02.21)
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 七味買っておけばよかった(2021.02.09)
- 結局ステイ(2021.02.08)
コメント