しらけ鳥、南の空へ逝く。
いつになく調子が悪い。
仕事では連発でクレームに見舞われ、終活週末の馬券は遠からずとも当たらず。
回収率は最低レベルの 21.0%、発狂レベル。
公私ともに最低だとメンタルヘルスに影響がが出るのか、就寝中に何度も目が覚めるようになる。
3か月に一度通っている睡眠障害のかかりつけ医に症状を説明したら、「あと1か月続いたら不眠症の治療が必要になるかも。」と言われてしまった (´;ω;`)
さすがにここまで不調の波が居座ることも滅多にないので、つい占いサイトに情報入力して調べてみたら、なんとも能天気なお答え。
来年は金運が好調ですってよ。
「ほんとかよ」と思ってしまいますな。
たまたまそのサイトで”同じ誕生日の有名人”が表示されたので見てみた(抜粋)。
1929年 - 中島春雄(俳優)おおおおお、初代ゴジラの”中の人”、光栄の極み。
1932年 - 長門勇(俳優)すべら~ず(誰か知ってますか)
1936年 - 竜鉄也(歌手)あーあああんあ、奥飛騨にぃぃぃぃ。
1937年 - 水野久美(女優)ゴジラファンにはタマラナイお方。
1939年 - 小島三児(コメディアン、俳優)トリオスカイライン、ご存知ですか(笑)
1940年 - 加藤一二三(将棋棋士)”ピクミン”だっけ?
1943年 - 尾崎紀世彦(歌手)チャッチャッチャラーララ♪、ドン。
1949年 - 高田渡(歌手)日本フォークソング界の草分け。
1951年 - 夢枕獏(小説家)すいません、読んだことないです。
1951年 - 高橋源一郎(作家、競馬評論家)小説は存じませんが、コラムは良く拝読しております。
1956年 - 役所広司(俳優)今日はチャチャッと俺が作るわ。
1956年 - 大友康平(歌手(HOUND DOGボーカル))愛が全てさ、今こそ誓うよ。
1957年 - 野呂一生(ギタリスト)今やASAYAKEも伝説化しつつありますな。
1959年 - ポップコーン正一(お笑いタレント)ビートたけしのスポーツ天国
1959年 - ポップコーン正二(お笑いタレント)同上
1964年 - ジミー大西(タレント、画家)さんまのオモチャ。
1964年 - 増田明美(陸上競技マラソン選手、スポーツコメンテーター)実況うるさい
1975年 - 尾田栄一郎(漫画家)え、ワンピースの原作者が!?
1976年 - 庄司智春(タレント(品川庄司))ミーキ(割愛)
1979年 - 堂本光一(歌手(KinKi Kids))ステーイ、ウィーズ、(割愛)
1980年 - 箕輪はるか(タレント(ハリセンボン))歯の神経殺害(後に差し歯)
大分削ったけど、結構いらっしゃるようですな。
来年は金運が良いらしいですよ(笑)
そして北海道はお寒くなりました。
白銀の世界でございまする、北海道庁敷地内の池はまっしろしろすけ。
でもコロナはそろそろ上げ止まりですかね、いまだ周りに感染者はゼロ。
だから実感がわかないんだよねえ。
ただ、哀しいニュースで酒が止まりません。
小松政夫さん、死去。
志村さんの時には驚きが先に来て悲しみは後から来ましたが、小松さんは結構なお年でもありましたので受け止められました。
でも、哀しい。
まさに昭和のギャグマシーンでしたよ、子供の時分には笑い死ぬかと思いました。
近年では”ハケンの品格”でお元気なお姿を観ていただけに、ショックでした。
”あっちの世界”には師匠の植木先生や、谷啓さん、ハナ肇さんなどクレイジーキャッツの主要メンバーがいらっしゃいます。
ましてやドリフのいかりやさんや、志村さんまでいます。
なんか、向こうの方が楽しそうだなあ。
でもまだそっちには逝けそうもないので、ながーい目で見てください。
合掌
« だから赤ワインは | トップページ | どうやら根雪になるのかも »
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 物忘れ買い物大会(2021.02.24)
- ブラウンクッカー(2021.02.21)
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 七味買っておけばよかった(2021.02.09)
- 結局ステイ(2021.02.08)
「競馬」カテゴリの記事
- 物忘れ買い物大会(2021.02.24)
- ブラウンクッカー(2021.02.21)
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 七味買っておけばよかった(2021.02.09)
- 結局ステイ(2021.02.08)
「酒」カテゴリの記事
- ブラウンクッカー(2021.02.21)
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 結局ステイ(2021.02.08)
- 最高だぜ豚野郎(2021.01.12)
- おさまらない(2021.01.04)
コメント