崩壊の序曲
昨日はお休みでございまして。
で、そろそろ映画館でも行ってみるかと思ってみました。
ちょうどクリストファー・ノーラン監督のテネットが話題になっていたので面白いかなと。
ところが
前日の日曜日に上映時間をチェックしてみたところ、鬼滅の刃だらけ。
そういえば劇場版があるってTVでやってたなあ。
あ
鬼滅の刃上映
→中高生が山のごとく押し寄せる
→映画館バカ混雑必至
→ソーシャルディスタンス崩壊
考えるほど怖さが増し、敢え無く断念して在宅ゲーム三昧。
会員証、もう期限が切れただろうなあ。
そして今日からお仕事再開。
ムカつく客も多いですが、シレっと働いて終業。
で、スーパーに食材を買いに行く。
風邪もやっと改善の方向に向かい、下痢も治まりました。
久々に自炊しようかと行ったんですけどね。
なんだこの大混雑。。。あ。。。
イオンの火曜市
三連休の果て、曜日感覚が崩壊しておりました。
さて、秋華賞ではデアリングタクトが快勝して史上初の牝馬無敗の三冠馬になりました。
陣営の皆様、おめでとうございます。
さて次走はどこですかね、エリ女なのかJCなのか有馬記念なのか。
コントレイルの結果次第ではJCで無敗三冠馬対決って事になるんですかね。
さて、そんなコントレイルが史上三頭目の無敗の三冠馬に挑戦する菊花賞です。
シンボリルドルフが生きていたら何て言いますかね。
「うちのテイオーの骨さえ折れなきゃ先にやってたんだよ。」
言いませんかね (笑)
京都新聞杯を観る限り、2400mまでなら世代最強です。
残り3ハロンをどう乗り切るかなのですが、折り合いに不安があるタイプに見えないんだよなあ。
正直なところ POGの持ち馬なのでかなり贔屓目に観ていますが、勝てると思うんです。
いや、勝ってくれなきゃ色々困るわけで (苦笑)
普通に走れば 2着もヴェルトライゼンデで決まりという気がしますが、問題はバビットとキメラヴェリテ。
キメラヴェリテは玉砕覚悟の逃げなのでバビットは引かざるを得ないのではないか。
そうなるとペースがどうなのかと。
史上稀にみるようなハイペースになったときに、レースはどう動くのだろう。
折しも週末の京都は晴れ予報、今から不安と楽しみが同居しております。
矢作先生はもっと大変なんでしょうけどね。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 物忘れ買い物大会(2021.02.24)
- ブラウンクッカー(2021.02.21)
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 七味買っておけばよかった(2021.02.09)
- 結局ステイ(2021.02.08)
「ゲーム」カテゴリの記事
- とめどない食欲(2020.11.23)
- 崩壊の序曲(2020.10.20)
- 痩せたいと喰いたいと呑みたいのせめぎ合い(2020.07.20)
- デパ地下は夕方が吉(2020.07.18)
- 塵は積もっても山にはならない(2020.04.19)
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 物忘れ買い物大会(2021.02.24)
- ブラウンクッカー(2021.02.21)
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 七味買っておけばよかった(2021.02.09)
- 結局ステイ(2021.02.08)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 気絶越年上等(2021.01.01)
- ついに馬券すら忘れる(2020.12.31)
- 連休中は飲み過ぎ注意(2020.12.26)
- 早めの当たりは心のゆとり(2020.12.05)
- 悶々(2020.11.01)
「競馬」カテゴリの記事
- 物忘れ買い物大会(2021.02.24)
- ブラウンクッカー(2021.02.21)
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 七味買っておけばよかった(2021.02.09)
- 結局ステイ(2021.02.08)
「POG」カテゴリの記事
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 俺じゃねえよお(2021.02.01)
- 連休中は飲み過ぎ注意(2020.12.26)
- 料理はレシピを見て作りましょう(2020.11.25)
- 最後の Go to になりますか(2020.11.10)
コメント