ロンシャンの、バカ
先週末は土日共にお休みだったので、キッチリ「おうちで競馬」三昧でした。
が、家にこもり過ぎることでまたコロナ鬱になるのはよろしくない。
土曜日は午前のレースと東西新馬戦を先に購入して、晩飯の食材を買いにスーパーへ。
ついでに晩酌用の酒を買う。
で、帰ってすぐ呑みたくなるのだが、即冷蔵庫に格納して勝負に集中。
が、これまた安い配当しか当たらず。
中京メインのシリウスSはサクラアリュールの複勝5倍だけ、いよいよピンチで迎えた中山メイン秋風Sで馬連52倍がドン。
ドドンがドンで逆転勝訴、回収率145%で終了。
夜は買ってきた鶏肉に塩故障コショウして揚げて喰らう。
勝った夜の麦酒は美味いんです (笑)
明けて日曜日、ちょっと気持ち悪い。
勝った夜の美味しい酒も、明けてしまえば二日酔い。
負けてたまるか、今日も午前のレースと東西新馬戦を先に購入してお出かけ。
まだちょっと気持ち悪かったのですが、中山1Rの馬連+ワイド1点買いがヒット。
気分よくお出かけ。
地下鉄に乗り、二十四軒駅で下車。
テクテクテク徒歩で馬場入り。
さすがにGⅠデー、多少人はいたがそれでも閑散としたもの。
馬券収集家としてはGⅠの馬券は購入しておきたい。
勝ったらさっさと馬場を後にします。
ふと見上げたら・・・
開催用に飾ったのでしょうね、開催日のメインRが記載されたポスター。
なんか、哀しい。
※ RはレースのR
馬場を出てきた道を戻って二十四軒駅へ。
寶龍で醤油ラーメン。
最近ダイエットが滞るばかりか増え始めてきた。
外出先でラーメン食ってるせいではなかろうか。
そして日曜日は固い馬券しか獲れなかったため回収率60%台止まり。
ただ、スプリンターズSはいいもの観たなあ。
1頭だけ早回しの映像足してるのかと言わんばかりの豪脚グランアレグリアには絶句。
さすがに4角回ってあれでは届かんだろうという位置からの差し切りには恐れ入った。
おかげでガミったが馬連が獲れたわけだが、三連複はすんでのところで泡と消える。
4角最後方の2頭が馬券に絡んだのはビアンフェがモズスーパーフレアに絡んだことでのハイペースもあるが、トラックバイアスもあるんだろうなあ。
土曜日の黒字が功を奏して土日でギリ黒字確定、嬉しさのあまりコンビニに酒を買いに行って祝杯。
呑んでる最中にふと気づく。おっとっと、今夜は凱旋門賞じゃないか。
予想はしてあったのでPATに再ログインして購入。
⑦エネイブルから⑥⑧⑫⑮へ馬連流しと⑥⑦⑧⑮の馬連BOX購入。
結果はお分かりですね、BOXに⑫が無いのでスカ。
1年ぶりのロンシャンで祝杯雲散霧消、回収率94%台まで後退して終了。
ま、悪くない秋の中山ファイナルだったという事で。
今日は休み明け出社、鉄砲は効かないのでPが顔を出す。
※ PはポンコツのP
昼休みに赤レンガテラスのフードコートに行ってみたら秋のスペシャルメニューが目についた。
さて、中山中京開催の終わりでいよいよ東京京都開催の開幕です。
最後のビッグスワンを観られずに改装に入られるのはなんとも癪だ。
そもそも、北海道生まれの私が初めてGⅠを観たのは京都競馬場。
当時の営業本部長 (バカが付くほどの馬券好き) に頼み込んで営業本部会議を月曜日にしてもらい、仙台営業所の同僚を「勝ったら飯奢るから」と無理に付き添わせていったのが1995年の宝塚記念、阪神淡路大震災の影響で珍しい京都開催だったのです。
※ 負けたので奢りませんでした
その宝塚記念に勝ったのがつい先日老衰で死去したダンツシアトルなのだが、それよりも「ライスシャワーの死んだ日」として大きく記憶に刻まれた一日だった。
もう四半世紀も前なんだなあ。
その後、セイウンスカイの菊花賞 (1998) テイコティコタックの秋華賞 (2000) を経て久々の淀は大先生ご夫妻とのマイルCS観戦 (2018、勝ち馬ステルヴィオ) 。
その最後のビッグスワンは無敗の三冠馬誕生 (かもしれない) というイベントを2週連続で迎えるわけだ。
行きたかったなあ。。。
そんな京都開幕週のメインはご存じ京都大賞典。
有力馬が概ね休み明けなので、仕上がり具合が重要ですな。
注目は4連勝で目黒記念を制したキングオブコージ、何より鞍上横山典弘で1番人気で勝てたのが凄い。
ただし相手にはGⅠ馬キセキやグローリヴェイズがいて相手の格がグーンとアップ。
この辺の強者相手にどこまで戦えるか楽しみです。
カギを握るのは今週も逃げそうな松若のダンビュライトですかね、土日の先行馬の状況はチェックしておきたいところ。
後はキセキとの兼ね合いが気になるところです。
でもキセキは鞍上が浜中か。。。
« ついてゆけない私 | トップページ | 絶対真似できないやつ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 物忘れ買い物大会(2021.02.24)
- ブラウンクッカー(2021.02.21)
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 七味買っておけばよかった(2021.02.09)
- 結局ステイ(2021.02.08)
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 物忘れ買い物大会(2021.02.24)
- ブラウンクッカー(2021.02.21)
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 七味買っておけばよかった(2021.02.09)
- 結局ステイ(2021.02.08)
「競馬」カテゴリの記事
- 物忘れ買い物大会(2021.02.24)
- ブラウンクッカー(2021.02.21)
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 七味買っておけばよかった(2021.02.09)
- 結局ステイ(2021.02.08)
「酒」カテゴリの記事
- ブラウンクッカー(2021.02.21)
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 結局ステイ(2021.02.08)
- 最高だぜ豚野郎(2021.01.12)
- おさまらない(2021.01.04)
「ラーメン」カテゴリの記事
- 結局ステイ(2021.02.08)
- だから赤ワインは(2020.12.06)
- 早めの当たりは心のゆとり(2020.12.05)
- 心労著し(2020.10.26)
- 禁断の麦酒(2020.10.22)
毎年宝塚記念は梅雨時で天気が悪いイメージですが、あの日は妙に空が青かったですよね。
投稿: Ben | 2020年10月 9日 (金) 05:52
あの日…私も京都競馬場の一人でした。
投稿: かねとしがばなー | 2020年10月 7日 (水) 21:06