北海道は2週間ほど前から猛暑が終わり、秋が到来。
少し雨が多めの空模様が続いておりましたが、昨日と今日は秋晴れです。
≪近況≫
職場には新しい人が入社してきますが、続々リタイア。
ある日突如として来なくなり、数日後には「退職しました」と羞恥周知が出る。
オッサン的な感覚としては「最近の若い者は」と言いたくなりますし、派遣社員は労働環境が悪いという社会問題はありますが、アルバイト感覚で来て突然来なくなるような者に快適な労働環境なんて与えられないだろって思いますよ。
派遣社員全てがそうでは無いのですけどね。
※ ここ大事なとこ
その”新人リタイア”の影響でまあ忙しいったらありゃしないわけで、退社後は帰宅→食事→気絶という毎日を過ごしております。
この食事でございますが、ダイエットの方向性を変更。
そもそもコレステロールが多めの体質なので、糖質制限から脂質制限にシフトチェンジ。
平日は昼夜共に、脂っこいものは避けております。
TVで中山きんに君が有酸素運動では筋肉も燃焼してしまうと言ってたので、植物性タンパク質は摂取が必要。
ほぼ夕食のおかずは冷奴なのでございます。
タンパク質、大事ですよね。
深夜に谷啓が枕元に立って「タンパク質が足りないよー」とでも言われようものなら発狂してしまいます。
※ 発狂はしないだろ
※ いや、するかも
ただ、制限するだけでは辛いので、休日前は肉、揚げ物、麦酒を許容しております。
※ 昨年の健康診断で尿酸値も高めだったため平日はビールも禁止です
その結果、コロナ太りは快勝解消。
少しずつではありますが、体重は減少傾向にございます。
更に週末のビールが美味い (笑)
金曜日には鳥皮をパリっと揚げて酒の肴にしましたが、思わず笑ってしまうほど美味かったっす。
翌日の体重測定でも大きく増えていなかったので、一安心。
ただ煙草の値上げは精神的な打撃がデカかった。
デカすぎてデッカチャンになりそうだった。
※ なりません
職場から疲弊して帰りのコンビニで店員に「タバコが値上がりします」を唱えられ、 HPが 0 になりそうでした (笑)
さすがに 440円が 500円まで上がるのは大きい(月単位で考えると 1800円の値上がり)と考え、100個予約。
3か月半くらいは持ちますかね、100個で 6000円のお得感。
ただタバコ買って 44000円払ったことは無いですな (笑)
そしてこの週末はJRAプレミアムを含む三日間開催。
リスクが高い三日間開催にあたり、買い方も少し変えてみました。
朝から 8Rまでは新馬戦を除きワイド1点勝負、後半から馬連や三連複で勝負するスタイルに変更してみました。
※ スタイルって (笑)
正体が定かでない新馬戦はワイド3点勝負、固いと判断した時は馬連もしくは三連複Box。
これが意外と功を奏しまして、三日間トータルの的中率が 37.8%、回収率は 84.5%の好成績。
大きな配当は得られませんが、当たると嬉しいのが人というものでございます。
ただし、結果によって軽いジレンマを感じるのでございます。
悪い例 1:9/20、中山 5R 新馬戦
ワイドBox 3点購入で 3300円の好配当的中ですが、これが 1着2着。
馬連だと 130倍あったわけで(苦笑)
悪い例 2:昨日 (9/21) 中山 2~4R
ワイド1点買いが 3連勝 (!) なのは良かったのですが、そのうち 2点が 1着2着。
ワイド狙いなんで穴っぽいところや 1点買いに踏み切れるわけですが、馬連でも当たっていたという後悔の念に駆られてしまいます。
でも馬連 1点狙いだとバッティングフォームが小さくなってしまうのでしょう (掛布風解説)
悪い例 3:昨日 (9/21)
15打数 7安打、的中率 46.7%の超高打率にも拘らず、回収率 57.8%・・・配当が全て安かった、最高で 7.5倍じゃなあ。
せっかくの JRAプレミアムだったので、割り切って馬連買いにシフトした方が良かったかなあ。
三日目でフォームが小さくなってしまったのでしょう、小さくまとまって欲しくないですね (掛布風解説)
※ しつこい
最近のコメント