はりあいのない週末
先週は月~金がお仕事で、土曜日が休みで日曜日が仕事。
で、今週は今日が休みで明日、明後日が仕事。
木曜日が休みで金曜日から来週火曜日までお仕事。
土曜日はご存知の通り”無観客レース”で馬券販売がお休み。
朝からスーパーに行ってみる。
やっとトイレットペーパーが買えましたよ、一安心。
ちょっと高めの値段でしたが、まあいいでしょう。
ケツが拭けないよりマシってもんです。
※ティッシュペーパーでも拭けように
その後は昼飯だが、ヒマなのでインスタントラーメンをアレンジしてみる。
もやしと豚ひき肉を炒めて、味噌ラーメンと合わせてみる。
結論から申すと、大したことなかった(´;ω;`)
具を入れると味が薄まってしまうのですな。
次回は水を少なめにすると良いかもしれぬ。
食後は家で無料放送のグリーンチャンネルをかけ流して家の掃除。
阪神も中山もメインは1番人気が負けまして、多分買ってたら外した気がします(笑)
あ、中山は安くても獲れていたかもしれぬ。
POG持ち馬のクラヴァシュドールは2着か、残念。
馬券のないレース観戦は今一つ盛り上がりませんな。
日曜日は普段より少し忙しいが、それでもヒマ。
それでも結果が気になるので、レース結果はスマホでチェックして帰宅後に録画観戦。
同じくPOG持ち馬のサトノフラッグが弥生賞を快勝してクラシック候補に名を連ねました。
つーか、武豊は中山芝2000mが巧いなあ。
三分三厘から仕掛けて捲り気味に4角を回るあのレースっぷりは何度となく観させられております。
その仕掛けに応えられるだけの馬に乗っているからこその技術ですが。
麦酒、チューハイ、ハイボール、気絶。
ちょっと二日酔いで起床して、非常事態宣言に則り自宅待機。
運動不足で太ってきたのでスポーツジムに通いたいんですけどね、クラスターが怖いのでごだいまつ。
クラスターってなんでしょ、オーロパークの交流重賞としてしか存じませんでした。
さて、2週間馬券を我慢しましたが、ボチボチ限界です。
今週も無観客レース開催になりそうな場合は、即PATを始めようかと思います。
木曜日は状況次第で指定銀行に口座を作りに行きましょう。
事の経緯として、大相撲や選抜甲子園の無観客化が進んでおります。
(大相撲は絶賛無観客開催中)
更にNPBは開幕の延期を発表。
これだけスポーツ界が新型コロナウィルスの影響を受けている昨今、咳エチケットのかけらもない人間の吹き溜まりである鉄火場は最も危険。
それは胴元が一番良く分かっているはず。
高松宮記念からの再開もしくは大阪杯からの再開と予想しております。
さて、そんな今週は桶狭間で金鯱賞(GⅡ)とファルコンS(GⅢ)、阪神でフィリーズレビュー(GⅡ)、中山では中山牝馬S(GⅢ)と4重賞。
金鯱賞は有馬記念2着のサートゥルナーリアが鬼門の左回りに登場。
左回りがダメなのか、府中がダメなのか、ルメールが乗れなかったからなのか。
ここは試金石ですね。
実績では少し劣りますが、安定感ではラストドラフトでしょうか。
勢いではロードマイウェイ、距離延長で重賞初挑戦もアッサリ突破。
展開的には単騎逃げになりそうなダイワキャグニーってとこでしょうか。
« 本当に困っている | トップページ | 白目じゃないよ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 物忘れ買い物大会(2021.02.24)
- ブラウンクッカー(2021.02.21)
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 七味買っておけばよかった(2021.02.09)
- 結局ステイ(2021.02.08)
「スポーツ」カテゴリの記事
- 黒かったり黒くなかったり(2020.03.11)
- はりあいのない週末(2020.03.09)
- 像が見えてきました(2020.02.16)
- 蒼い顔面(2019.11.13)
- 無意識に買うようになったら終わり(2019.11.02)
「ニュース」カテゴリの記事
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- おさまらない(2021.01.04)
- ワイドデショー(2020.09.22)
- もういいでしょ高温(2020.09.08)
- 天才(2020.08.20)
「心と体」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 物忘れ買い物大会(2021.02.24)
- ブラウンクッカー(2021.02.21)
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 七味買っておけばよかった(2021.02.09)
- 結局ステイ(2021.02.08)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 気絶越年上等(2021.01.01)
- ついに馬券すら忘れる(2020.12.31)
- 連休中は飲み過ぎ注意(2020.12.26)
- 早めの当たりは心のゆとり(2020.12.05)
- 悶々(2020.11.01)
「競馬」カテゴリの記事
- 物忘れ買い物大会(2021.02.24)
- ブラウンクッカー(2021.02.21)
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 七味買っておけばよかった(2021.02.09)
- 結局ステイ(2021.02.08)
「酒」カテゴリの記事
- ブラウンクッカー(2021.02.21)
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 結局ステイ(2021.02.08)
- 最高だぜ豚野郎(2021.01.12)
- おさまらない(2021.01.04)
「ラーメン」カテゴリの記事
- 結局ステイ(2021.02.08)
- だから赤ワインは(2020.12.06)
- 早めの当たりは心のゆとり(2020.12.05)
- 心労著し(2020.10.26)
- 禁断の麦酒(2020.10.22)
「POG」カテゴリの記事
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 俺じゃねえよお(2021.02.01)
- 連休中は飲み過ぎ注意(2020.12.26)
- 料理はレシピを見て作りましょう(2020.11.25)
- 最後の Go to になりますか(2020.11.10)
野球に関しては、選手のヤジも相当あると言われているので発言には気を付けないといけませんね(笑)
競馬を含む公営ギャンブル場は、他のスポーツと比較しても柄が悪いと言われて止むない環境なので、無観客延長は仕方ないでしょう。
そういった意味でグリーンチャンネルの無料化は有難いことです。
他のBS,CS有料チャンネルも顧客獲得のチャンスなんだからやればいいのになあと思うのですが。
投稿: Ben | 2020年3月11日 (水) 09:29
野球にしても、大相撲にしても、観客の応援や雑音(失礼…)がナケレバ、あんなに現場の音が出ているとは、びっくりというか、逆に新鮮です。
いっそ、全部ペイビューにして、ああいった臨場感を売りにするのもいいかと…思ったりもします。
競馬については、指定場所にゴミを捨てられない人や、未だに喫煙場所を守らない人や、タンをはいたりする人がいル現状では仕方のない措置かもしれません。
投稿: かねとしがばなー | 2020年3月10日 (火) 00:38