贅沢の後はひもじく生きろ
長いお休みを経て、日常生活に戻っております。
久しぶりにラーメン屋のラーメンを喰いました。
いつもの切田製麺で黒醤油ラーメン(麺固め)でございます。
いつもより美味しく感じるのは、やはり体が欲していたのでしょう。
※この後会社で身体が睡眠を欲してしまいました(笑)
有難いことに仕事はいつもよりゆったりしていたので、今日は定時退社。
帰宅時にクリーニング屋で洗濯物を回収。
夕食は週に三日食ういつものソース焼きそば(自炊)。
只今、久々にハイボールをいただいております。
中二日開けたのですが、先週の馬券収支が低調だったので、今日は1缶で我慢です。
明日一日働けば、明後日は給料日。
そして土曜日は休みなので、そうすると意図せずまた三日間開催です。
あ、金曜の夜は唐揚げ祭りか羊の死肉祭りにしようかな。
人生の大イベントの後は、まずは質素な日々に慣れないとね(笑)
さてさて、秋のGⅠも既に第3弾。
牡馬クラシック最終戦、菊花賞でございます。
皐月賞馬サートゥルナーリア(天皇賞秋へ)
ダービー馬ロジャーバローズ(故障引退)
春の二冠馬不在の菊花賞、春の勢力が勝つのか夏の上がり馬か。
春の勢力図のままであればヴェロックス圧勝でしょ。
さて、夏の上がり馬・・・
まずはヒシゲッコウですかね、札幌芝2600mで古馬に完勝。
距離実績がなんとも興味深い。
ルーラーシップ×ファルブラヴで3000mはちと疑問ですが、昨今の菊花賞に長距離血統は似合いません。
続いてホウオウサーベル、血統的にはヒシゲッコウより魅力。
大事に使われてますね、昨年8月デビューでここまでキャリア5戦。
距離が持てば、ではありますが、神戸新聞杯で伸びなかったシフルマンも気になるんだよなあ。
« 許してください | トップページ | そのホップや如何に »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最高だぜ豚野郎(2021.01.12)
- おさまらない(2021.01.04)
- 気絶越年上等(2021.01.01)
- ついに馬券すら忘れる(2020.12.31)
- 終わり良ければ総て良し(2020.12.27)
「競馬」カテゴリの記事
- 最高だぜ豚野郎(2021.01.12)
- おさまらない(2021.01.04)
- ついに馬券すら忘れる(2020.12.31)
- 終わり良ければ総て良し(2020.12.27)
- 連休中は飲み過ぎ注意(2020.12.26)
「酒」カテゴリの記事
- 最高だぜ豚野郎(2021.01.12)
- おさまらない(2021.01.04)
- 気絶越年上等(2021.01.01)
- ついに馬券すら忘れる(2020.12.31)
- 終わり良ければ総て良し(2020.12.27)
「ラーメン」カテゴリの記事
- だから赤ワインは(2020.12.06)
- 早めの当たりは心のゆとり(2020.12.05)
- 心労著し(2020.10.26)
- 禁断の麦酒(2020.10.22)
- ロンシャンの、バカ(2020.10.05)
コメント