雪中行軍
今年の日本シリーズは実に面白い。
一野球ファンとして観れば最高のゲームが続いているのだが、如何せん北海道民である私は当然ファイターズファン。
初戦、二戦目と連敗したあたりではもうガッカリ。
いや違うな、グァッッッカリというくらい凹みました。
これが札幌ドームに戻って三連勝、移動日という名の魔法なんですかね。
こういうお互いにホームゲームを落とさないシリーズは「内弁慶シリーズ」というのだそうですね(笑)
なにせファイターズの相手は「神」ですからね(笑)、どうなりますやら。
この記事を書いている今は6回裏でファイターズが1点リードしておりますが、この試合どう動くでしょうか。
さて本日もお仕事、朝のTVで山羊座が12位。
これは嫌な予感と思い家を出て、バスとJRを乗り継いで札幌へ。
札幌駅から徒歩でWINSへ、馬券を購入してから出社。
で、予感的中で朝から「上司を出せ」のご要望。
40分ほどお小言を聴き、終了。
その後も上席対応こそなかったものの、人手不足もあって大忙し。
土日は早めに帰る事が多いのだが、ちょいと残業して帰宅の途へ。
いつものように南小樽駅で下車して運河コースを歩く。
寒いぃぃぃぃぃ、水たまりが凍りかけている。
気温は……2℃ !!(゚ロ゚屮)屮
凍えながら歩いたおかげで早くバス停に着いたが、中途半端に早くてバスが来ない。
おまけに雪が降ってきて、立って待つのも辛いのでもう一歩き。
おかげさまで11500歩も歩けました。
あーあ、同点(苦笑)
今日の主審は低め取るなあ。
※馬券予想中にレアードの満塁アーチで優勝確信
さて、本日は7打数2安打で回収率131%。
東京10Rの44.9倍が美味しゅうございました。
メインは新潟東京京都と外れたので、ちょっと後味悪いのですけどね(苦笑)
贅沢でした。
東京メインのアルテミスSはスローペースで上がり勝負、上り33秒台の脚を使った1,2着馬が抜けて強かったという事ですね。
馬券は1着3着、⑫フローレスマジック(2番人気)が来てしまったので納得の負け。
京都メインのスワンSはサトノアラジンが大外から豪脚一閃で馬群をひと飲み。
2着も同じ馬主のサトノルパンでサトノがワンツー、サトノダイヤモンドがオーナーの厄を払ったのか(笑)
さて、天皇賞と参りましょう。
①エイシンヒカリ
③アンビシャス
⑧モーリス
⑬ヤマカツエース
⑭ステファノス
月曜時点ではサトノノブレスが良いなと思っていたのですが、さすがに開催3日連続里見オーナーの重賞勝ちはないだろうと(笑)
万が一、来ちゃったら浴びるほど呑みます(笑)
で、エイシンヒカリを買う気が当初は無かったのですが、調教の猛時計に惚れました。
これなら豊とサイレンススズカが欅の向こうに忘れてきたものを拾ってくれるかなと。
ちょっとロマン派すぎますかね(笑)
ただ、最強マイラーであるモーリスの背中に世界一の騎手ライアン・ムーア。
距離不安とか左回り不得意とか、雑音を全て凌駕する気がします。
エイシンヒカリと同じく調教が良かったヤマカツエースと、かつてのセキテイリュウオーを彷彿させるステファノスを穴で押さえます。
①③⑧馬連BOX
⑬2着付馬単流し①③⑧へ
⑭2着付馬単流し①③⑧へ
①③⑧-①③⑧⑬⑭-①③⑧⑬⑭
三連複フォーメーションで勝負とまいります。
「スポーツ」カテゴリの記事
- 黒かったり黒くなかったり(2020.03.11)
- はりあいのない週末(2020.03.09)
- 像が見えてきました(2020.02.16)
- 蒼い顔面(2019.11.13)
- 無意識に買うようになったら終わり(2019.11.02)
「心と体」カテゴリの記事
- 最高だぜ豚野郎(2021.01.12)
- おさまらない(2021.01.04)
- ついに馬券すら忘れる(2020.12.31)
- 終わり良ければ総て良し(2020.12.27)
- 連休中は飲み過ぎ注意(2020.12.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最高だぜ豚野郎(2021.01.12)
- おさまらない(2021.01.04)
- 気絶越年上等(2021.01.01)
- ついに馬券すら忘れる(2020.12.31)
- 終わり良ければ総て良し(2020.12.27)
「競馬」カテゴリの記事
- 最高だぜ豚野郎(2021.01.12)
- おさまらない(2021.01.04)
- ついに馬券すら忘れる(2020.12.31)
- 終わり良ければ総て良し(2020.12.27)
- 連休中は飲み過ぎ注意(2020.12.26)
コメント