歩かないといけないのです
7:00過ぎに一度目が覚めて、それから二度寝。
8:30過ぎに二度目の起床、のんびり歯を磨いて顔を洗ってTVの情報番組やらワンピースやら観てから外出。
広島東洋カープ、優勝おめでとうございます。
投の黒田、打の新井が若手を引っ張っていった成果かなって感じですかね。
クライマックスシリーズも勝って日本シリーズに向かって欲しいですね。
さて、相手はホークスなのかファイターズなのか。
楽しみですが、ここはファイターズに勝って欲しいと思う道民です。
徒歩で駅まで歩いたおかげでポケモンの卵が孵った。
JRで桑園駅から歩いて札幌競馬場へ。
とにかく歩かないと卵が孵らないので、やたらと歩くようになった。
それはそれで良い事でしょ(笑)
予想しておいた東西9R以降の馬券を買って、地下鉄24軒駅まで。
で、そこからJR琴似駅まで徒歩。
ええ、歩きますよ。歩きますとも。
お昼は琴似駅前の牛亭、月に一度は食べたいハンバーグ。
美味いなあ、美味い。
JRで小樽に戻って、南小樽駅で降りて徒歩で運河経由でTSUTAYAへ。
DVD借りて帰宅。
競馬中継をTV観戦して、あとはのんびり家でウダウダ。
ただ今風呂上がりに白ワイン、もう無くなっちゃう (;ω;)
さて、日曜競馬回顧。
■中山11R 京成杯オータムハンデ(GⅢ)
ロードクエストは強かったなあ、完全勝利と言っていいでしょう。
ピークトラムが逃げて後続が即控えてスロー……になると思いきや、継続する11秒台。
でも開幕週の中山で重賞なら普通かもしれませんね。
ただレースが動くのは3コーナー過ぎてから、外目につけたロードクエストがじわじわ進出。
4コーナーではもう好位につけて追い出しを待つだけ。
GⅠ2着馬がハンデ55Kgで出られたという恩恵はありましたが、あの競馬ができるなら11月の淀はちょっと面白いかもしれません。
■阪神11R セントウルS(GⅡ)
誰も行かないから俺が行っちゃいました余的にアーサー王が行きます。
外から行くわけなかったスノードラゴンが存外の逃げを狙いますが、「来んなや、おい。」的にアーサー王が自己主張したら「すいませんでした」とスノードラゴン引く。
一方逃げると思ってたネロは好位の後ろ、もう展開予想崩壊。
ネロは逃げるか番手の馬だったのにどうしちゃったの?
以下、妄想。
次は確実にGⅠ、逃げたら目標にされるのは間違いない。
せっかく出るのだから着順は一つでも上へ。
じゃ、ないかなあ。
そんなわけでアーサー王が逃げるから誰も競らなくて4角へ。
最後ちょっと詰め寄られたのは休み明けの分ですかね、それでもまあ強さは出しました。
2着ネロは思ったような競馬じゃなかったですがジワジワ詰めた。
これが次走にどう出るのか、大変興味深いですね。
今日は6戦1勝でしたがセントウルSの三連複50倍が効いて黒字。
来週もこうだといいんですけどね。
« 光 | トップページ | クラシックが近い »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 最高だぜ豚野郎(2021.01.12)
- 気絶越年上等(2021.01.01)
- ついに馬券すら忘れる(2020.12.31)
- 終わり良ければ総て良し(2020.12.27)
- 連休中は飲み過ぎ注意(2020.12.26)
「スポーツ」カテゴリの記事
- 黒かったり黒くなかったり(2020.03.11)
- はりあいのない週末(2020.03.09)
- 像が見えてきました(2020.02.16)
- 蒼い顔面(2019.11.13)
- 無意識に買うようになったら終わり(2019.11.02)
「ニュース」カテゴリの記事
- おさまらない(2021.01.04)
- ワイドデショー(2020.09.22)
- もういいでしょ高温(2020.09.08)
- 天才(2020.08.20)
- 第八十七回東京優駿競争(2020.06.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最高だぜ豚野郎(2021.01.12)
- おさまらない(2021.01.04)
- 気絶越年上等(2021.01.01)
- ついに馬券すら忘れる(2020.12.31)
- 終わり良ければ総て良し(2020.12.27)
「競馬」カテゴリの記事
- 最高だぜ豚野郎(2021.01.12)
- おさまらない(2021.01.04)
- ついに馬券すら忘れる(2020.12.31)
- 終わり良ければ総て良し(2020.12.27)
- 連休中は飲み過ぎ注意(2020.12.26)
「酒」カテゴリの記事
- 最高だぜ豚野郎(2021.01.12)
- おさまらない(2021.01.04)
- 気絶越年上等(2021.01.01)
- ついに馬券すら忘れる(2020.12.31)
- 終わり良ければ総て良し(2020.12.27)
« 光 | トップページ | クラシックが近い »
コメント