時刻表の癖が凄い
休み明け二日目。
実はちょっと困ったことが起きている。
バスの路線変更があって小樽駅前に停まるようになったのは有難いのだが、時刻表も変更になった。
通勤時間帯の本数が減ってしまったのだ。
朝は07:27に小樽駅を出るJRに乗るのが理想なのだが、このJRに丁度良い07:07発のバスが無くなってしまった。
ひとつ前の06:56発だと朝バタバタしなければ間に合わない。
一つ後の07:16だと停留所からホームまでダッシュしなければいけない。
どっちも嫌です(笑)
結果、07:16発のバスを選択。
かといってダッシュはせずJRを1本後発の07:36にしてみた。
今日は到着が3分遅れたが08:25に札幌駅へ到着、そこから徒歩5分で職場に到着。
気持ち速く歩いたのだが(笑)
会社に着いて喫煙所で煙草を1本吸っても朝礼(08:45)に余裕で間に合うじゃないか。
こりゃいい。
ただし、この「遅いバス作戦」はJRが遅れやすい冬場危険だ。
雪が降ったら考えましょうかね。
余談ですが、今朝は雪で午前中は吹雪でした(笑)
さて、桜花賞を外した以上皐月賞はなんとしても当てたい。
フェブラリーS:×
高松宮記念:○
桜花賞:×
×の後○というシステム(?)なら次は○だろ。
あ!いかん!
土曜日に中山グランドジャンプがあるじゃねえか!
これでは中山GJ:○、皐月賞:×になっちゃう。
中山GJ、スキップするか。
……だめだ、できねえ。
運命に抗おう。
1番人気:マカヒキ(川田)
2番人気:リオンディーズ(デムーロ)
3番人気:サトノダイヤモンド(ルメール)
4番人気:エアスピネル(武豊)
5番人気:マウントロブソン(ベリー)
人気はこんなとこじゃないですかね。
あ、デムーロ人気でリオンディーズが1番人気かなあ。
弥生賞馬はこの10年で1勝のみ(ヴィクトワールピサ)に対してスプリングS馬は4勝(メイショウサムソン、アンライバルド、オルフェーヴル、ロゴタイプ)という分の悪さはマカヒキに不利なデータ。
そもそも少頭数でスローの上り勝負になりやすい弥生賞は、ペースが上がりやすい皐月賞よりダービーに近いと言われている。
更に、ディープインパクト産駒は皐月賞未勝利でしょ。
それだけで、人気どころで残るのはリオンディーズとエアスピネルだけになっちゃう。
「近年まれにみるハイレベル」な今年の3歳だからジンクスもたやすくクリアできちゃうかもしれないですけどね。
« 折ったどー | トップページ | 午後から必ず襲われる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 物忘れ買い物大会(2021.02.24)
- ブラウンクッカー(2021.02.21)
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 七味買っておけばよかった(2021.02.09)
- 結局ステイ(2021.02.08)
「競馬」カテゴリの記事
- 物忘れ買い物大会(2021.02.24)
- ブラウンクッカー(2021.02.21)
- 理性が勝てないのはいつもの事ながら(2021.02.14)
- 七味買っておけばよかった(2021.02.09)
- 結局ステイ(2021.02.08)
コメント