この時期マスクマン
いつものように会社を出て、バスで駅に着いてJRに乗り込んで朝飯。
ここまではいつも通りだが、食後にマスク。
そのままマスクマンとして会社で一日過ごし、マスクマンのままJRに乗って更に駅からバス。
家に着いてやっとマスクを外す。
インフルエンザが絶賛大流行中なのだ。
社の規定でインフルエンザに感染すると医師のOKが出るまで出社禁止。
そんなわけでただいまマスク着用が義務付けられております。
加えてこの寒さ、風邪で欠勤するオペレーターが続出。
そんな意味において、私らの世代はどうやら菌に強いらしい。
元々喉が弱くてこの時期(空気の乾燥で)常に声がガラガラな割に風邪の兆候はない。
ただ、風邪をひくと治りが一段と遅いのでマスクは手放さない方が良さそうだ。
寒さ厳しき折、ご自愛ください。
さて、風邪をひかず健康な心身をもって競馬に臨もうじゃないか。
東京新聞杯、伝統のGⅢ。
昨年はヴァンセンヌがここを制して後に安田記念2着まで登り詰めました。
かつてはトロットサンダー、キングヘイロー、アドマイやコジーンなどGⅠクラスの馬が勝利しております。
今年はGⅠ級というかGⅠ馬のダノンプラチナがスタンバイ。
ただここは香港帰りの休み明け、どこまで体調が戻っているのか調教要注意。
勢いならダッシングブレイズ、ただいまOP勝ちを含む3連勝中。
かつて1勝ながらシンザン記念で1番人気になった才能はいよいよ開花か。
ダイワリベラルもOP含む連勝中、ただ府中5戦未勝利は一枚割引きと考えた方がいいのかな。ただ、前走(ニューイヤーS)を観る限りレース巧者という印象はある。
1昨年2着のエキストラエンドも休み明けを一叩きして参戦予定だがさすがに7歳、同い年のサトノギャラントと共に衰えは否めないのではないか。
それより問題は展開、テイエムタイホーがハナを切ってそのままスイスイというオチも否定はできないのです。
« カロリー控えめ | トップページ | つかの間でも平和 »
「心と体」カテゴリの記事
- 少し取り戻した健康(2021.01.18)
- 最高だぜ豚野郎(2021.01.12)
- おさまらない(2021.01.04)
- ついに馬券すら忘れる(2020.12.31)
- 終わり良ければ総て良し(2020.12.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「競馬」カテゴリの記事
- 少し取り戻した健康(2021.01.18)
- 最高だぜ豚野郎(2021.01.12)
- おさまらない(2021.01.04)
- ついに馬券すら忘れる(2020.12.31)
- 終わり良ければ総て良し(2020.12.27)
コメント