汝は汝を許せよ
本日、大失態。
何度同じ過ちを繰り返せばいいのか、と自らを責めたくなる。
……普段ならそんなところなのだが、今読んでいる本によるとそうではないらしい。
《経緯》
このところストレスが溜まっていたせいか、ボーっとしていると『死』についてばかり考えていた。
あ、「死にたい」ではないですよ。
ただ、テーマがテーマだけにどんどんネガティブ感が加速しておりまして。
これじゃ、いかんだろうと脳科学の本を買ってみた次第。
その本によると、怒りや憎しみはマイナスのエネルギーしか生まないのだそうで。
なので、どんなに腹の立つ事があっても受け入れなさいと。
自分に腹が立っても、その自分を許しなさいと。
読み方によっては宗教めいてもいる(笑)
読んだからって一瞬で性格が変わるわけでもないのですが、少しは効果が出たようで。
一時期上昇の一途を辿っていた血圧も、先日計ったら正常値に戻っていた。
失敗した自分を、人はどこまで許せるのでしょうね。
少なくとも、失敗した他人よりは許せるか(笑)
ただ、WINS静内閉鎖のニュースは許せないなあ。
老後の楽しみが減ってしまった(笑)
良いニュースもあります、ファイターズ連勝。
陽岱鋼 (*^ー゚)bグッジョブ!!
さてさて、菊花賞枠順確定。
ディープブリランテの回避がなあ……出てくれば「お客様」だと思っていただけに残念。
菊花賞でコケてのJCもしくは有馬勝負と思っていただけに、予想が難しくなってきた。
こうなるとゴールドシップに相当人気が被るだろう、離れた2番人気にマウントシャスタ(これもお客様と見ている)ってとこだろうか。
再内枠を内田騎手がどう捌くのか、大変興味深い。
それにしても、ダービーの1~4着が不出走の菊花賞では盛り上がりに欠けますねえ。
フェデラルホールはデルタブルースと同じローテで穴人気してコケると判断。
それなら神戸新聞杯2着のロードアクレイムの方に食指が動く。
ロード、久々のGⅠ勝ち(ロードカナロア)でノッてるし。
あとは父がフジキセキだけど母がリアルシャダイ×ダイナフェアリーのタガノビッグバンとか、ディープインパクト×モンジューのエタンダールとか。
BMSがマイラーのオースミタイクーンだけど父トーセンダンスはSS×ダンシングキイだから菊花賞に相性が良いダンスインザダークと同じ血統背景のユウキソルジャーも気になります。
ただ、最近の菊花賞は昔と違って必ずしも長距離血統が強いレースじゃないからなあ。
ニューダイナスティ、ビービージャパン、フジマサエンペラーあたりが前でやりあってくれればステイヤー色が濃くなって面白そうなのですが。
「心と体」カテゴリの記事
- 最高だぜ豚野郎(2021.01.12)
- おさまらない(2021.01.04)
- ついに馬券すら忘れる(2020.12.31)
- 終わり良ければ総て良し(2020.12.27)
- 連休中は飲み過ぎ注意(2020.12.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最高だぜ豚野郎(2021.01.12)
- おさまらない(2021.01.04)
- 気絶越年上等(2021.01.01)
- ついに馬券すら忘れる(2020.12.31)
- 終わり良ければ総て良し(2020.12.27)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- こもりすぎてて知らない(2020.05.09)
- ストレスフリー(2018.10.03)
- 夏の計画(2016.06.13)
- 月曜から赤本(2016.05.16)
- 何にもない休日の過ごし方(2015.05.04)
「競馬」カテゴリの記事
- 最高だぜ豚野郎(2021.01.12)
- おさまらない(2021.01.04)
- ついに馬券すら忘れる(2020.12.31)
- 終わり良ければ総て良し(2020.12.27)
- 連休中は飲み過ぎ注意(2020.12.26)
コメント